薬屋さん2012/07/01 18:15

第332日目 最高気温28℃/最低気温18℃ 晴れ一時雨

朝からうす曇で、涼しいです。 
  
  
薬屋さん
  
  
さて、こちらの薬屋さんです。
通常、病院で医師から処方箋をもらって薬を買いに行きます。

豆姉の飲み薬が少なくなってきた。

豆姉の塗り薬が少なくなってきた。

具合が悪いわけでないし、再度診察に行くのも面倒ですから…
というか学校ある間はなかなか時間的に難しい。夕方~夜は
渋滞もあるし。
などなどと言い訳を考えつつ、薬の空き箱を持って近所の
薬局へゴーゴー。

「この薬ある?」
「ある、何箱?」 
   
おっと、買えるじゃないですかー。処方箋不要ですよ、
いいんでしょうか。インドだからいいんでしょうね?
おかげで病院受診しないまま、継続して薬を使っています。

飲み薬はどのくらい飲み続けていいのか若干不安もあったため、
私の予防接種のときに「ついでに」ドクターに質問してきました。
「近所で買ってOK,インドの薬安いでしょ」と。いいなー。
ありがたいことに、調子も良く過ごしております。

復元2012/07/02 23:28

第333日目 最高気温26℃/最低気温20℃ くもり

333、ぞろ目にもう1つ同じ数字が並んだら何て呼ぶのかな?

今日も一日、涼しかったです。
  
     
ポット
 
   
豆姉が3学期のクラブ活動 Pot Painting で作ってきたポット。
よーく見るとヒビが…?
   
学校から持ち帰るバスの中で豆妹が持っていた時に落として
割ってしまったそうです。大きめのかけらになっていたので、
元に戻る!と、豆ぱぱに修復依頼をしました。
発掘された土器のようにつなぎ合わされて復元しました。
飾るだけならノープロブレムです。
豆妹は自分のポットも割った前科者です。何でかなー? 
 
 

播磨ランチ2012/07/03 20:36

第334日目 最高気温28℃/最低気温19℃ 晴れ時々くもり 
   

バンガロール生活、11ヶ月経ちました。あっという間ですねー。 
  
    
がんばれー
歯医者応援うさぎ:豆姉がハチマキやポンポンをつけてくれました


今日は豆妹の歯医者さん2回目。いよいよ治療です。
日本のように麻酔をしてから削るかと思っていて
「薬苦くても我慢だよ」と言い聞かせて行ったのですが、
麻酔無しでした。そんなに深い虫歯ではなかったんでしょうか。
本人も痛いと言わず、まずまず順調に済みました。
あと一本、次回治したら終りです。
 
 
 
ランチ1
豆妹ランチ  
  
 
歯医者さんから近いので、播磨のランチに行ってきました。
お昼に行くのは初めてで、お店の人にも「珍しいですね」と言われました。 
  
 
ランチ2
豆姉ランチ 
 
 
ランチセットはリーズナブルで小鉢が2種類選べます。
豆姉:卵焼き+野菜天ぷら
豆妹:卵焼き+から揚げ
豆まま:コロッケ+餃子


ランチ3
豆ままランチ

ほかにナスの揚げ浸し、ポテトサラダが共通です。
いつもの夜ご飯よりずっとお腹がいっぱいになった気がします!

買占めはダメよ2012/07/04 20:56

第335日目 最高気温28℃/最低気温19℃ 晴れ一時雨
  
今日は久しぶりのマントリスクエアへお買物です。
朝11時ごろ到着ですが、まだ開店していないお店もあるのが
インドです。 
  
   
マントリ
  
  
今日の目的は「インド菓子」お土産用にインドのお菓子を買って
きました。豆姉妹お友達用なので普通のお菓子で。
スパイシーなスナックなどはありませんのでご安心ください。
夏休みのおやつに試してもらえると嬉しいです。
買占めというほど数は買っていませんが、結構重いかも。。。。
   
  
ぐるぐる買物して、くたびれてきたので「31」アイスクリームを
食べて一休みです。 
  
   
アイス
左からコーヒー、バニラ、チョコ
  
甘いけどおいしかったです。日本の「31」と比べてみようという
話をしました。
   
    
そうそう、レジにならんでいるときに「これ一つだけなんで」と
列に割り込もうとしたインド人マダムがいましたが、
「ダメ!」と断った豆まま。大きいスーパーは「商品数が10以下
専用レジ」があるんですから!!
ちょっとインドに慣れたんじゃなかろうかと思ってしまった私です。 


クリーニング屋さん2012/07/05 22:49

336日目 最高気温29℃/最低気温20℃ 晴れ時々くもり
 
  
今日は1歳ちょっとのお友達が遊びに来てくれました。
まだ言葉にならないけど、いっぱいおしゃべりする女の子。
豆姉妹の本棚を見て「あー!たかなあったたなー(聞き取り困難)」と
とても喜んでいっぱい本を出してパラパラめくります。
一冊終わると手をぱちぱち!かわいいー!
あちこちの物に興味を示して、ご機嫌で過ごしてくれました。
豆姉妹もいろいろお人形を出して見せたりして一緒に遊びました。
小さい子がいると豆姉妹が大きく見えますねぇ。
 
   
紙包み
返却時は紙に包んでくれます  
  
 

今週、チャレンジしてみたのは地元のクリーニング屋さん。
八百屋さん並びに見つけたお店に豆ぱぱのジャケットの
ドライクリーニングを頼んでみました。
まずまず、不可もなく仕上がっていい感じです。


レシート
  
  
お値段なんと120ルピー(180円)いいんでしょうか、この値段で。
これからどんどん頼みたい豆ぱぱでした。