増えています2012/09/01 23:03

第394日目 最高気温28℃/最低気温20℃ 晴れ一時々くもり

ゴーゴー補習校、土曜日です。 
  
 
バス

今日もカラフルなバスを発見です。
子ども達は登下校で「ミッキーマウスバスを見る」と言うの
ですが、未だお目にかかれません。土曜日は走っていないのかな。 
  
     
支えています
  
途中の建設現場。こちらでは「木の柱」とつっかえ棒のようにして
天井を支えながら、セメントの乾くのを待つようです。
ゆがんだり、たわんだりしないのかと心配になりますが…。
   
ガネーシャ
   
道々、増殖してきたガネーシャ様達。下塗りされたのか土色より
もうすこし赤茶色っぽくなっていました。
また来週が楽しみです。


バザール2012/09/02 14:14

第395日目 最高気温28℃/最低気温20℃ 晴れ一時雨

昨日は補習校から帰って、お昼ご飯を食べた後にお出かけしました。
「DASTKAR NATURE BAZAAR」インド物産展という感じの催しです。 

入り口

去年、よそのブログで見つけて行ってみたイベントです。
まだこのブログも始めていない、インド10日目、補習校2回目の
帰り道でした。いろいろなお店があってとても楽しかったので、
今年も楽しみに待っていました。

ところが、開催場所が変更になり、豆家からは少し遠くなって
しまいました。
でも豆姉妹は「行きたいー」と言うのでがんばって出発。
車で約50分ほど。 
  

バザール1

いろんなお店がありますよー。去年はおっかなびっくりで少ししか
買えなかったからジャンジャン買っちゃうぞー? 
  
バザール2
キラキラしたものがたくさん 
 
バザール3
このお店もキレイだったなあ

バザール4
青い陶器がいっぱい 
 
 
バザール5
そんなに混んでなくて見やすかったです  
 

バザール6
フードコートもありました。残念、時間なくて食べてません。
  
 
バザール7
人形、真ん中の女性がボール投げします!糸操りです。
 
   
戦利品
買ってきたものお店開き


マガジンラック
豆ままお気に入り「オレンジページ」入れ 
  
  
鳥1
鳥さん達…ぶらさげてもらうのを待っています 
 
鳥2

 


ご興味ある方はお出かけください。

Dastkar Nature Bazaar


E-Zone Club
# 23/24 Outer ring road,
Chinnapahalli near Marathahalli bridge
 Bangalore37

31st August to 9th September, 2012
10:30 a.m to 8:00 p.m


正体は…2012/09/03 21:53

第396日目 最高気温28℃/最低気温20℃ 晴れ時々くもり

open

先日、ケースの写真を載せていた「モノ」の正体は
クラリネットでした。

6年生の音楽授業は2種類から選択になっています。
music / band
music は従来の音楽授業
band は楽器の合奏
豆姉は band を選択しました。5年生が終わったときに
楽器のことは聞いていたので、夏休みに日本で買ってきました。
(学校で借りることも可能です)

楽器の種類は木管楽器と金管楽器です。
女の子はフルート、クラリネット。
男の子はトランペット、サックス、トロンボーン、パーカッション。 
   
  
組み立て
持っている写真を撮ろうと思ったら、楽器が大きく全身が入って
しまうので却下されました。 
  
   
授業のある日はかさばるケースをうんせうんせと運んでいます。
「今日の音はイマイチだったよー」と言うところを見ると
一応、音は出ているみたいでよかったです。
とりあえず、ドからラまでは出せるようになりました。
                            
いっぱい練習して、立派なクラリネット奏者になってください。


待ちぼうけ2012/09/04 17:31

第397日目 最高気温27℃/最低気温20℃ 晴れ一時雨
   
月に一度のKちゃん便。日本の本やお菓子を積んでやってくる
豆姉妹の大好きな箱!
先々週、発送してくれたという連絡を受けて今か今かと待っている
のですけれども。

ちなみに郵便のEMSで来るので追跡調査ができます。
国際荷物はまずムンバイに到着、そこで通関検査を受けます。
「なかなか進まないなー、進まないなー」

先週の土曜日「不在のため持ち帰り」
えー!いきなり!土曜日は補習校だったし、午後はバザールに
出てしまったから留守していましたよ。

昨日、月曜日。今日は来るかもと一日家に待機待機待機待機。
来なかったー。
追跡を確認「不在のため持ち帰り」
えー!嘘でしょ。家にいたのに!外出したのはスクールバスの
お迎え30分程度だよー。もうーーー。 
  
 
テレビ
テレビを見て待つ「あたしンち」ヒンディー版 

  
そんなこんな、今日も待ちぼうけな予感。
日本のように不在通知を置いていくでもなく。連絡先を置いて
いくでもなく。
果たしていつ到着するんでしょうか~。
 
 

お菓子
 
ヨガの先生に男の子誕生!というお祝いで配ってもらったお菓子。
「ペーダ」と言っていました。あまーいです。Welcome ! 
 

到着した…けど2012/09/05 18:55

第398日目 最高気温29℃/最低気温20℃ 晴れ時々くもり

外観

届きましたー、やっと。
なんと昨日も「不在持ち帰り」になっていたのです。
私は家にいたし、バスのお迎え時もゲートの守衛さんに
「荷物きたら、預かっておいて」と一言言って出ていたにも
かかわらず!
ずいぶんと角が丸くなってしまったダンボールです。 
  

中を見る
こぼれてるじゃないかい? 
 

プリッツ
 
開けてみて。………何か様子がおかしい?プリッツが開いている。
つぶれて開いたにしてはしっかり口が開いているなあ。
先に進むとハイチュウも一つ開いているじゃないか!
これはっ!!!
通関検査で中身チェックされたのか、または配達の人が持ち帰って
開けてみたりしたのか…。

よくよくKちゃん便のメールをチェックしてみると。
減っています、荷物が!
具体的に減ったものは「さやえんどうスナック2袋、
プリッツ1箱、ハイチュウ1個、消えちゃうキャンディ1袋」です。
あと開いてたプリッツとハイチュウもちょっと食べられないからボツ。

どういうことでしょうか。EMSでしょ、保障付きの荷物でそういうこと
しますか?するんでしょうね。何でもありですね。
勉強にはなりましたが、具体的な対処方法は浮かびません。

幸い、本関係は無傷でした。
こういうこともあるということで皆様もお気をつけくださいね。
 
 
底に残る

箱に染みている油が哀しいです。