富士山 ― 2011/11/06 13:49
第95日目 最高気温27℃/最低気温19℃ くもり時々雨

昨夜は別の日本料理屋さんに行ってみました。その名も「富士山(フジヤマ)」シェフは日本で修行してインド人らしいという話でした。
場所が家からちょっと遠くて、渋滞にもはまり、6時に出発して7時回って到着。お腹空いたー!
お店の雰囲気も「日本」という感じはほとんどありませんでした。
味はまあまあですが、コショウが多すぎてお子さんにはちょっと厳しかったです。

お水

ビール キングフィッシャー

ポスター:バンガロールで日本語を勉強しているインド人の日本語弁論大会

餃子…コショウたっぷり

揚げだし豆腐と出汁巻き玉子…玉子焼きおいしかった!

コロッケ…日本味、ウスターソース付き。

ハンバーグ…照り焼きソース、中はコショウたっぷり!
エビフライ…エビ天ぷらが品切れで、がっかり姉妹。
エビフライ…エビ天ぷらが品切れで、がっかり姉妹。

冷奴…やはり木綿豆腐くらいの固さがあります。

から揚げ…おいしかった!けど時々コショウ多し。

焼きおにぎり…でっかーい!!

ガネーシャに見送られて帰りました。
帰りはくたびれてグズグズの豆妹でした。「もう行かないー、おいしいけど行かないー」でした。一度お試しで行くくらいでいいかも。
デザートのアイスも品切れだったしねぇ。
ちなみにバンガロールにはあと2店日本料理屋さんがあります。また違うところも探検しよう。
デザートのアイスも品切れだったしねぇ。
ちなみにバンガロールにはあと2店日本料理屋さんがあります。また違うところも探検しよう。
リベンジ天ぷら ― 2011/11/07 15:59
第96日目 最高気温26℃/最低気温18℃ 晴れ
フジヤマで「エビの天ぷら」が食べられなかったため「エビの天ぷら~、天ぷら~」と連呼する豆姉妹。日曜日の夜ご飯は天ぷらと決定です!
エビ(むき身)天ぷら中、衣が垂れていてお見苦しくてスミマセン。
野菜はサツマイモ、にんじん、ベビーコーン、インゲン、オクラです。

そんな訳での今日のお昼ご飯は「いわし蒲焼(缶詰)、ゆかりご飯、インスタント味噌汁、オレンジジュース」となりました。これはこれでいつものお昼ご飯だったりします。
フジヤマで「エビの天ぷら」が食べられなかったため「エビの天ぷら~、天ぷら~」と連呼する豆姉妹。日曜日の夜ご飯は天ぷらと決定です!


通常、夕飯が天ぷらの場合、翌日の豆まま昼ごはんは「天丼」になるのですが、昨日は天ぷらが残りませんでした…。食欲あっていいんですけどね…

そんな訳での今日のお昼ご飯は「いわし蒲焼(缶詰)、ゆかりご飯、インスタント味噌汁、オレンジジュース」となりました。これはこれでいつものお昼ご飯だったりします。
いわし缶詰、久しぶりに食べました、おいしかったです!インド用に用意したのではなくて、たまたま日本でお昼ご飯用にストックしてあったものが引越しでここまで来たのでした。
新チャンネル ― 2011/11/08 16:29
第97日目 最高気温26℃/最低気温17℃ 晴れ
バンガロールの天気予報 tenki.jp というサイトで見ていますが、週間予報から傘マークが消えている!雨季終了かな?今年は雨が多い+長いともっぱらの話でしたが。これから乾燥してくるでしょうか。
でも、天気「晴れ」なのに湿度は70~80%と出ています。木が多いせいなのかな。いろいろ不思議都市です。
以前にテレビ番組をチェックした頃には映っていなかったはずの
Hungama TV という局が映るようになっていました。これも不思議!
こちらもインドの子供向けチャンネルです。
バンガロールの天気予報 tenki.jp というサイトで見ていますが、週間予報から傘マークが消えている!雨季終了かな?今年は雨が多い+長いともっぱらの話でしたが。これから乾燥してくるでしょうか。
でも、天気「晴れ」なのに湿度は70~80%と出ています。木が多いせいなのかな。いろいろ不思議都市です。
以前にテレビ番組をチェックした頃には映っていなかったはずの
Hungama TV という局が映るようになっていました。これも不思議!
こちらもインドの子供向けチャンネルです。

ご存知、ドラえもん「ドライモーン」と聞こえます。日本のかなり昔の放送みたいです。
言葉はヒンディー語と思われ、名前以外は聞き取れません。ノビタ(のび太)、ジアン(ジャイアン)、スニオ(スネ夫)、と聞こえます。
言葉はヒンディー語と思われ、名前以外は聞き取れません。ノビタ(のび太)、ジアン(ジャイアン)、スニオ(スネ夫)、と聞こえます。

続いて クレヨンしんちゃん インド番組名 Shinchan となっています。
こちらもヒンディー語です。
こちらもヒンディー語です。

まだ見ていませんが、CMが流れていた「ゼンマイざむらい」
ヒンディーかな?
ヒンディーかな?
ランチ会 ― 2011/11/09 19:24
第98日目 最高気温26℃/最低気温17℃ 晴れ
今日のお昼は日本人補習校小学2年生ママ達のランチ会でした。
シェラトン・バンガロールホテルのランチ・ビュッフェに行きました。
ホテル、大きすぎて写真に撮れませんでしたー。玄関でドアマンが
車のドアを開けてくれたり、バッグの中身チェックされたり、「わー、ホテル!」という感じが。中はインドじゃないみたいな別世界でビックリでした。
ロビーにグランドピアノ
いろいろ取ってきて、イタリアンや中華、タイ料理などもありました。
そんなに辛い!というお料理は少なくておいしかったです。



お腹いっぱいで、夕飯作りたくない気分ですけど…。

追記:ゼンマイざむらい」見られました。ヒンディー語でした。
今日のお昼は日本人補習校小学2年生ママ達のランチ会でした。
シェラトン・バンガロールホテルのランチ・ビュッフェに行きました。
ホテル、大きすぎて写真に撮れませんでしたー。玄関でドアマンが
車のドアを開けてくれたり、バッグの中身チェックされたり、「わー、ホテル!」という感じが。中はインドじゃないみたいな別世界でビックリでした。

いろいろ取ってきて、イタリアンや中華、タイ料理などもありました。
そんなに辛い!というお料理は少なくておいしかったです。

一杯目 まだ余裕。

まだまだ、おかわり行くよー。

甘いもの別腹でも、ちょっと苦しい。控えめに。
小学2年生ママ8名参加、小さい妹ちゃん達も来てにぎやかでした。お腹いっぱいで、夕飯作りたくない気分ですけど…。

追記:ゼンマイざむらい」見られました。ヒンディー語でした。
買物日和 ― 2011/11/10 15:38
今日はいつもの八百屋さんへ。じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ入手。
お隣の女子大、今日から学園祭らしくいっぱい飾りつけ+入場整理用の柵が設置されていました。
普段は見かけない若い男子君達もいっぱい学校前をうろうろ。

講堂でコンサートライブをしているらしく、うちまで音が聞こえます。時々、女子の黄色い声も聞こえてきます。どこの国でも若い人は元気いっぱいです。
アパート上空にはトンビ?がのんびりと輪を描いておりました。いいお天気です。


歩いてくると暑いので、今日のドリンクは「豆乳」です。日本の調整豆乳とほぼ同じ味でした、色は大豆色ですね。
ストローをさす用の場所があるのに、ストローはついていませんでした。そんなもんです。
ストローをさす用の場所があるのに、ストローはついていませんでした。そんなもんです。
最近のコメント