デリー/アグラ 3日目AM ― 2013/10/17 22:53
第805日目 最低気温20℃/最高気温28℃ 晴れ一時雨
2泊3日 デリー/アグラ旅行
第三日目(午前)
写真が多いので、分割報告にさせていただきます。
午前中はデリー市内観光です。
その1:オールドデリーをサイクルリクシャで回ります。
ガイドさん、豆ぱぱ&豆姉、豆まま&豆妹の3台で出発。
2泊3日 デリー/アグラ旅行
第三日目(午前)
写真が多いので、分割報告にさせていただきます。
午前中はデリー市内観光です。
その1:オールドデリーをサイクルリクシャで回ります。
ガイドさん、豆ぱぱ&豆姉、豆まま&豆妹の3台で出発。

下町っぽいところをずんずん進みます。

ムスリムお祝い用のヤギさん達が連れられていきます。
ヤギさん生首の並ぶお店があったり…、すごい風景が
続きます。

自転車だからガタガタ揺れてお尻が痛いです。

豆ぱぱ&豆姉号
道々、お寺や教会があって、リクシャから眺めて
行きます。
道々、お寺や教会があって、リクシャから眺めて
行きます。

ジャイナ教のお寺?シーク教だったかな?
説明受けてもたくさん見てて混乱します。
説明受けてもたくさん見てて混乱します。

豆まま&豆妹号のおじさん
お世話になりました。
豆妹には強烈な乗り心地だったらしく、「面白かった!」
タージマハールよりも印象に残ったようでした。
お世話になりました。
豆妹には強烈な乗り心地だったらしく、「面白かった!」
タージマハールよりも印象に残ったようでした。

最終地点はレッドフォート。
インド独立記念日に式典が行われるところ。
続いて、車で回ります。
インド独立記念日に式典が行われるところ。
続いて、車で回ります。

その2:フマユーン廟(世界遺産)
ムガール帝国の第2代皇帝のお墓です。
後のタージマハールにも影響を与えた建築とか。
少し似ています。

遠足の生徒さん達がいっぱいでした。

その3:インド門(INDIAと記されています)
ダサラで人出が多く、近くは通行止め。
遠くから写真を撮って終了。

その4:大統領官邸
こちらも車の中から見ただけでー。
パラソル下の警備員が「早く移動しなさい」と合図してます。

お昼ご飯は日本食レストランへ。
「さくら」です。
「さくら」です。

お腹いっぱい、午後は買い物へゴーゴーです。
(つづく)
デリー/アグラ 3日目PM ― 2013/10/18 20:43
第806日目 最低気温20℃/最高気温29℃ 晴れ時々雨
2泊3日 デリー/アグラ旅行
第三日目(午後)
最終日の午後は買い物です。
2泊3日 デリー/アグラ旅行
第三日目(午後)
最終日の午後は買い物です。

カーンマーケットという場所。小売店がたくさんならんでいます。
インドのお店から外国のブランド店まで様々です。

バンガロールでもおなじみアノーキー

グッドアースも大きい建物です。
いろんなところで引っかかりながら一周しました。
いろんなところで引っかかりながら一周しました。

つづいて、ディッリーハート。こちらはインド各地の物産展風。
入場料を払って入ります。
バンガロールでよく行くバザールの雰囲気です。

絵のお店

陶器のお店

靴屋さん
バンガロールと違うのはウール製品が多いこと。
見るからに暑くて手にとるのもちょっとためらいます。
手編みの帽子や手袋も並んでいました。
バンガロールと違うのはウール製品が多いこと。
見るからに暑くて手にとるのもちょっとためらいます。
手編みの帽子や手袋も並んでいました。

最終お店は「大和屋」日本食材を置いているスーパーです。
住宅地の一角でちまっとしていますが、中は1階と地階と売り場が
あります。
日本の物があるーーー!高いな、でも買っちゃうかな。
お菓子中心でわいわいと買ってきました。
空港に移動。飛行機は1時間近く遅れて夜9時すぎ離陸。
バンガロールに11時45分ごろ着。家には1時ごろかな。
盛りだくさんで楽しい旅行でした。

戦利品:菓子多数

ペットボトルジュースまで買ってます。

豆ままのお土産:インドバービー
グジャラート州の婚礼衣装だそうです。ゴージャス!
鼻輪をつけた子もいましたが、さすがにやめました。
バンガロールで買ったサリーのバービーと並べよう。
豆ぱぱが「コレクションしないように」だって。
(旅行記・完)
グジャラート州の婚礼衣装だそうです。ゴージャス!
鼻輪をつけた子もいましたが、さすがにやめました。
バンガロールで買ったサリーのバービーと並べよう。
豆ぱぱが「コレクションしないように」だって。
(旅行記・完)
一人ずつ ― 2013/10/19 19:26
第807日目 最低気温20℃/最高気温29℃ 晴れ一時雨
ゴーゴー補習校、土曜日です。
ゴーゴー補習校、土曜日です。

今日はタクシーで、右側車窓から。

学校手前のバナナ園
今朝は豆妹と私で登校。
豆姉は昨日の学校帰りにお友達家にお泊りに
行って、そこから一緒に補習校登校です。
今朝は豆妹と私で登校。
豆姉は昨日の学校帰りにお友達家にお泊りに
行って、そこから一緒に補習校登校です。

授業終わって、帰りは豆姉と私で帰宅。
豆妹はお友達お誕生日会へ、お友達車で送って
もらいました。
一人ずつの時間が多かった豆姉妹。
姉がいなくて、ベッドの端まで転がり放題の妹。
お友達家で心行くまで漫画を読ませてもらった姉。
楽しい週末です。
(木)リクシャ ― 2013/10/20 19:20
第808日目 最低気温20℃/最高気温27℃ くもり時々雨
木曜日のできごとではございますが。
買物があってマントリスクエアへ。
ドライバー休みのため、ゴーゴー、リクシャ。
木曜日のできごとではございますが。
買物があってマントリスクエアへ。
ドライバー休みのため、ゴーゴー、リクシャ。

既にディワリモード

ディスプレイ、くねくねしてかわいい。

「クリスピークリーム」がオープンしていました!

サモサでお茶して。

ドーナツ買って帰りましょう。
ゴーゴー、リクシャ。
ランドマークの○○大学と言った時点でわからない風だったのが
まずかったですね。△△町と言ったら「OKOK。」
どうも違う道を走っている。。。。
「ここ△△町、どの辺?」
「だから○○大学だって」さて、道を間違えていた模様です。
周りの人にたずねはじめるおじさん。
おじさんは「マダムの発音が悪い、△△町って言った!」
と主張する。
とある女性に「○○大学って?」
「全然違う方向よ!どこから来たの?」
「マントリから」
「私、マントリの方へ帰るから、一緒に乗ってあげる」
結局、もとに戻ることに。
同乗してくれたのは薬学を学ぶ女子大生でした。
日本料理も好きよ、でもスパイシーじゃなくてちょっとね。
などと話しつつ、またマントリ近くへ。
彼女が詳しく道を説明してくれて、再び出発。
結局、トータル1時間のドライブとなってしまいました。
おじさん「ガスのロスだよ」って言ったけど
こっちは「時間のロスだよ」
インド人、わからなくても「わかるOK」と言います。
大学名が通じなかった時点で違うリクシャにすれば
よかったと反省です。
まだまだ修行が足りませぬ。
家で地図をチェックしたら似た町名でマントリの
反対側へ行ってしまったようでした。
BとVの違い、すまんね発音できてなくて。
反対側へ行ってしまったようでした。
BとVの違い、すまんね発音できてなくて。
花火大会 ― 2013/10/21 23:00
第809日目 最低気温19℃/最高気温28℃ 晴れ一時雨
昨晩、日本人会の花火大会でした。
会場は豆姉妹の通うインターナショナルスクールです。
昨晩、日本人会の花火大会でした。
会場は豆姉妹の通うインターナショナルスクールです。

夕焼け

大きな虹が出ていました。
播磨のお弁当が出て(写真忘れ)、食べ終わるころに
花火開始です。
播磨のお弁当が出て(写真忘れ)、食べ終わるころに
花火開始です。

校庭の端から打ち上げますが、はっきり言って近いです。
音が大変大きいので迫力があります。
泣いてしまう小さい子も。

インドのお祭りでもよく打ち上げ花火が上がっているので、
なかなか立派な花火が見られました。
でもたまにすごく低く上がったり、上がらず地上で爆発したり。
ちょっとスリリングでもありました。
最近のコメント