結晶世界2012/03/20 18:46

第230日目 最高気温35℃/最低気温22℃ 晴れ一時雨

日本の小学5年生の理科に「物のとけ方」という項目があります。
水に溶けた物を、水を除くことにより再び取り出すという実験があります。

実験開始

おもしろそうなので、家でも実験してみました。
濃いめに作った食塩水を置いておき、水が蒸発するのを待ちます。 

今日の塩

2日後、おぉ!結晶ができていますー。
少しですがきれいな四角(サイコロ状)になっているのがわかります。 
写真はちょっとわかりにくくてスミマセン。

日本の学習は通信教育を申し込んでありますが、やっぱり課題はたまってしまいます。4月初めの春休みに「一気に片付ける作戦」になりそうです。がんばってくれたまえ、豆姉妹!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック